2020.04.14 07:21#13 アスリートでなくても筋トレをした方がいいダンベルやバーベルなどを使った筋力トレーニングは、筋肉を大きく(筋肥大)して見た目を改善するだけでなく、筋力や柔軟性などを向上させ身体機能を改善させることが可能です。そんな筋トレ(以下、トレーニング)ですが、どんな人がやるべきなのでしょうか?・アスリートや趣味でスポーツをしている...
2020.03.07 03:32#9 スクワットで高重量を扱える方がスプリントやジャンプ能力が高い?静岡学園ハンドボール部でS&Cコーチをしている房です。ハンドボール、サッカーやバスケットボールなどのパフォーマンスを高めるためにウエイトトレーニングをしたい方からの指導依頼をお待ちしております!今回は多くのアスリートがプログラムに組み込んでいるであろう「スクワット」につい...
2020.01.12 06:18お客様の感想トレーニング指導をある程度の期間受けていただいたお客様の感想を紹介させていただきます。トレーニングを始めようとしている方は1つの参考にしていただければと思います。
2020.01.04 10:08#5 2020年はトレーニングを始めたい方、頑張りたい方へあけましておめでとうございます。S&Cコーチ、パーソナルトレーナーの房です。今年も皆様の「健康」のため、そしてアスリートのパフォーマンスの向上のためのトレーニング指導を、より良い指導のための自己研鑽を頑張りたいと思います!さて、2020年になりました。オリンピックイヤーで...
2019.12.25 10:11#4 スクワットのフォームについてこんにちは、S&Cコーチの房です。今回、フィットネスクラブでよく質問される「スクワットってどんなフォームでやったらいいの?」についてです。スクワットだけではなくトレーニング全体に関連する話になります。個人的にスクワットはメディアであったり、トレーナーの多くがオススメしてい...
2019.12.10 03:11#3 お問い合わせいただく際にはパーソナルトレーナーの房です。一般の方には機能改善、アスリート・スポーツ愛好家の方には傷害予防・パフォーマンス向上に向けたトレーニング指導を行なっています。最近は朝のニュースなどでもトレーニングに関する特集が組まれていたりと関心が高まっているなと感じています。スポーツクラブでも性...
2019.11.18 13:08#1 パーソナルトレーニングで何をするのかパーソナルトレーナーそしてS&Cコーチとして色々なことを考えていると、「あれはなんだったか?」「これはこういうことか!」ということが多々あります。活動も2年目に入ったので備忘録または頭の中を整理するためにブログを書いていきます(笑)。初回は『パーソナルトレーニングで提供す...