#6 パーソナルトレーニングで「提供すること」と「その流れ」
静岡市内を中心に活動をしているパーソナルトレーナーの房です。
最初のブログでも書いた内容ではあるのですが、あの時よりも整理されてきたのでまた書きたいと思います。
「身体に関する悩みや課題を主にウエイトトレーニングを用いて解決すること」
これが自分のパーソナルトレーニングで「提供すること」になります。
一般の方であれば日常生活で痛みを気にしなくてもいい健康的な身体を作り、さらにそれを維持していくことが目的になるかと思います。
例えば・・・
腰が痛くて日常生活が大変であり、好きな運動ができないという悩みがある場合は、
腰痛の原因となっているであろう身体の課題をウエイトトレーニングで解決して
日常生活での苦痛をなくし、運動ができる身体にしましょう!
今後も痛みが再発しないように身体の状態を維持しましょう!
ということです。
アスリートや趣味で身体を動かすこと(スポーツや山登りなど)をやっている方では、
各競技や趣味でのパフォーマンスを上げるためにウエイトトレーニングを中心にサポートすることです。
例えば・・・
(球技も含めて)速く走れるようになりたい。
いくら練習しても速く走れるようにならない、どうも筋力が弱いかもしれないということであれば、
走力を上げるために必要な体力を向上させるためのトレーニングを行います。
場合によっては走り方についても触れていきます。
トレーニングの流れ
ヒアリング(既往歴や競技など)
↓
目的・課題の設定
↓
トレーニング開始
トレーニングの内容(エクササイズや強度など)はクライアントの体力レベルや目的によって変わりますが、どのクライアントにも共通して言えるのは最初は必ず「フォームの習得」をするところから始まります。トレーニングによる怪我を防ぎつつ、トレーニング効果を出すためにもこちらの指定するフォームで行なっていただきます。
フォームを習得するために身体を動かしていくことで苦手な動きや筋力・柔軟性の低い箇所が把握できるため大事な段階です。
徐々に負荷を上げていき適切な負荷に設定していきます。
トレーニングの開始までと開始してからは上記のような流れになります。
トレーニング初心者の方や運動が苦手と思っている方でも段階を踏んでいく事でトレーニングを行ない身体の悩みを解決する事は可能です!
健康のために運動したいけど何から始めたらいいのかわからないという方は一度ご相談ください!!
0コメント