お客様の感想②
今回はトレーニング開始直後と開始から数週間後の比較写真がありますので、そちらも見ながらトレーニングの効果とはどんなものかイメージしていただければと思います。
杉山 実様 男性
指導を受けたきっかけ・理由
学校に勤めているので、職場に簡単なトレーニング場があり、トレーニング後の体と心の張りの心地よさを味わっているので、これまでも見様見真似でウエイトを使用したトレーニングを行った経験はありますが、始める前はついつい面倒になり、気がつくと1ヶ月ほど間を空けてしまうが何度かあり、継続の難しさを何度も痛感させられていましたので。
さらに、これまで2〜3度、パーソナルトレーナーの指導の下にトレーニングさせて頂いた経験がありましたが、本やYouTubeを見ながらの見様見真似で行うトレーニングとは雲泥の差があることもよく分かっていましたので。
指導への感想・実感した効果
1回45分、週1で月に4回のトレーニングに対しては、コーチ料はやや高く感じながらのスタートでしたが、2ヶ月ほどが経過する現在では、料金には変え難いプライスレスな効果を実感しており、経済的に余裕さえあれば、週2回に増やしたいと思っております。
しっかりとした知識に支えられたメニューを、トレーニングをきちんと重ねた当人ならではのお手並みで手本を見せて頂き、あんな風にできたらいいなとモチベーションを高めてもらっています。また私がトライしている時には、動作の微妙な角度の違いなどを見抜き、選び抜かれた言葉を駆使して正確な動作になるように導いてくれるので大満足です。
・自転車に乗っているが、自転車をこぐのが軽くなった。
・階段が楽に上がれるようになった。
左:トレーニング2回目(2週目)
右:10回目(10週目)
写真はルーマニアンデッドリフト(RDL)というエクササイズを行っています。
もも裏(ハムストリングス)の柔軟性の違いで上半身を倒せる角度が変わります。
柔軟性が低ければ左のように、高ければ右のようになります。
地道ではありますが継続してきたことで、このように体の変化を起こせています。
「トレーニングすると体が硬くなる」と言われることもありますが、適切に行えば硬くなるどころか柔らかくなっていきます。
そして、この柔軟性の向上という効果が痛みの改善に繋がることもあります。
ウエイトトレーニングは時間がかかり体力を使い大変ですが、その努力に見合った恩恵を受けることができ、自分の体が変化していくことをこのような写真や扱っている重さなどから確認することができます!
時間を無駄にかけず効率的にトレーニングしたい方、興味が出てきたという方は
ぜひ1度ご連絡ください!
0コメント